そういや、思い出したんだけど。
超どうでもいい話と見せかけて、
やっぱどうでもいい話。
父の病院に寝泊まりしてた期間、ゲームばっかやってたの。
だって父が寝てる時は超暇だけど、ろくなことできないしさー。
トゥーンブラストっていうパズルゲーム。
知ってる?流行ってんの?もう終わったようなもんなの?
知らないけど、単純だからよかったのよ。
もう、バカみたいにやって、どんどん進むわけよ。
爆弾とかロケットとかで、ブロックを崩してクリアすんだけど、
レベルが上がるごとに、なかなか厄介になってくんの。
どーやってもムリじゃんこれ!みたいなのがあるのよ。
だけどさー、クリアしないと次に進めないし、これ以外にやることないんだから進みたいわけよ。
でさー、しょーがねーから検索したらさ、youtubeに模範プレイみたいなのいくらでもあるんだね。
まあ、見るわけよ。単に眺めるってゆーだけで分析なんかしない。
だって自分がリプレイすればyoutubeに出てくるブロック配置とは違うんだから。
でもさ、不思議だよ?
見るでしょ?
そーすると割と簡単にクリアできんの。
それで思ったね。
「簡単じゃん」
ということを視覚的に知るだけなんだよね。
それでできるようになるの。
脳みそとかはあんま関係ないんだよね。
ほとんど関係ないんだよ。
これさー、youtube見ないで、どんだけ頑張っちゃってもできないんだよ。
それさ、
「何回やってもダメじゃん」ていう経験を重ねるごとに
ダメ(できない)
ていう何かがインプットされるんだろうね。視覚的に。
そんで、視覚的に
「なんだ簡単じゃん」がインプットされると
簡単にできるんだよ、実際。
へぇ〜〜〜〜って思った。
そんだけ。
なんかの参考になった?
読んでくれてありがとう!
またねー!