ふぅ〜
今年は実家のことで急にバタバタしたのを口実に、大掃除は諦めたろと思いましたが、どうにか申し訳程度には済ませて、正月飾りも一夜飾りにならないで済みましたよ。あはは。
* * *
さて、この時期みんな「一年を振り返る」的な投稿が多いけど、みなさんどんな一年でしたか?
わたしは、めっちゃよかったよ!
(大いなる結論w)
わたし、この「年の振り返り」で気付いたんだけど、
過ぎたことはホントよく覚えていないんだなってことを思い知るわー。
過ぎたことを覚えるクセがないというか。
うまく言えないんだけど、瞬間的に生きてるから、「終わったことは終わってる」というか。
「具体的にどんなことがあって、その時どう感じて、それがこんなことがあって、どう変わった」
みたいなことを、そうそうきちんと覚えていないわけです。
ちゃっちゃちゃっちゃ進んでいく、というだけで。
このことは、この「告解室」の記事でも、
自己紹介がてら自分の「昔起きたこと」とか「昔どうだったか」とかをなかなか書く気になれないのはなんでかなーと思ってたんだけど、わかったよ。
はっきり言って、書きたくないわけじゃなくて、過去のことは割とどーでもいいし、
そんなにいちいち覚えていない。
その時出した「結論」以外に、わたしあんまり興味ないんだな〜
とゆーことを身にしみてわかりましたw
てことは、超「無条件に生きてる」ってことじゃん!
ヒャッハー!
超軽いわ。
そして、それゆえに、
お手柄だろうと失敗だろうと、いつまでも同じ過ぎた日の話を繰り返してする人のことを、退屈だと感じてしまうんだわー(「終わった話でしょ、それ」的に)。
ということに気づいた。。。。
* * *
いやいやいや、もちろんわたしにだって、今年もたくさんあったよ。
よく考えてみりゃいろんなことがあったように思います。
しかし、もう、すべてが遠い。かすんで見えない(覚えていない、を別な言葉で言うとこの感覚)
愉快なことも不愉快なこともおそらくありましたよ。
心痛めることもあったし、誰かの心を痛めたこともきっとあったでしょう。
心温かくなることもあったし、誰かの心を温めたかもしれません。
わたし自身、「ぶち当たった壁」や「目の前の晴れないモヤ」、「長年の引っかかり」、「選択せざるを得ないこと」などなど、いくつかの課題を突きつけられて、いくつかは相当キツい山のようでもありましたよ。
で、わたし徹底的に考えるタイプなんです。
外からはそう見えなくても、腹落ちする結論が出るまでけっこう徹底的に向き合うよ。
で、「結論が出る=手離れする」ということ。
手を離れたら、もう苦しくもないし、拘泥することもない。だって自分の手から離れてるんだもん。今ここにある事象ではなくなってるんだもん。
だから、忘れるっていうより、覚えている必要がないというか、
いろいろあったけど、何もなかったのと同じ
そう、わたし今、非常にこの感覚になってます。
で、さらに思った。
人間て、人生を終える時、やっぱりそう思うんじゃないかしら?って。
ま、とにかく、
今思えば、秋口からタタタターっと、非常に多くのステージをクリアした実感がアリ。
今生の人生というゲームに何面あるのか知らないけど、相当先の画面まで進んだ。
それで、なんとなく2019年は、
別なゲームが始まる
そんな感覚でおりますですよ。
めっちゃ進化したアタクシ!
1人だとつまんないから、みんなもこのステージに来て一緒に新ゲーム(なんだかわかんないけど)やって欲しい!!!って思ってる。
* * *
でね、
とにかく、この1年の締めくくりとして、みんなに絶対伝えておきたいことは
とにかくそれで大丈夫
ってことだけです。
人生ってのは本当にうまくできている。
信じられないぐらい精巧にできている。
必要な時に必要な人に出会い、必要な助けを得られるし
一見最悪に見えるような出来事でも、実際はそれが大正解(後からわかるんだよ)だし、
傷ついたり、心痛めたり、悩んだりするのは、それが必要だからなんだよ。
とにかく、どんなことからも「逃げない」ってことが大切で
(その「逃げない」は、立ち向かって戦え!って意味とは一切違っていて、きちんと手放しできるまで心の中できちんとフォーカスを置いとけっていう意味だよ。嫌な場所や環境からは物理的に逃げたらいいと思う)
そして他人や環境、社会に「媚びない」ってこともすっごい大切で、
自分の望むこと、望む状態を常に認識してさえいれば、必ずうまくことが運ぶようにできてる
ってことを、身にしみてわかりました。わからされた、と言ってもいい。
すべて超でかい宇宙の愛から派遣されること。
だから、今悩んでいる人も、安心して悩み尽くしたらいいんだよ。
* * *
そーゆーわけで、2019年は、今までの活動に加えて
1)できるだけ多くの人に会う
直接会って、お話しする機会を作ります。
「あなたの話を聞かせて」というものと、ワークショップをやっていこうかなと考えています。
2)一番伝えたいパートナーシップの話をする
これはちょっと考えているんだけど、有料記事にするかもしれないです。
というのは、別にそれで小銭を稼ごうってことじゃなくて、本当に知りたい人だけに届けたいから。
今年一年、修道院を支えてくれたみなさん、本当にありがとうございました。
今ごろ気づいたんだけど、「人生とは修道だ」だから、みんなも修道女です。
この修道院に集まってくれてるみんなは「修道院の仲間」です。
新年からは
「修道女の皆さん、こんにちは!」
から始めることにしたw
てなわけで、みなさんもれなく
良いお年を!!!
またね〜!