全国の修道女のみなさま
今年は「移動修道院」として、ワタクシたくさんの人に会いたいと思っています。
鎌倉でも、都内でも、会ってお話しする機会を作ります。
(呼んでくれたら、地方もどこでも行きたいです)
まず最初の企画。
お味噌作りのワークショップ。2月3日。
味噌って言っても普通の味噌じゃないよ!
ありえないほど美味い味噌!!!
去年からめっちゃピンと来ているヒルデカルド からのインスピレーションで、我が修道院も「スペルト小麦」に力を入れています。
ヒルデカルドは「スペルトは最高の穀物である。体を温め、肉を増やし、丈夫にするとても優れた食べ物で、引き締まった肉とよい血液を作り、幸福な心や喜びに満ちた精神をもたらしてくれる」と言って、スペルト小麦を
完全なる食物。喜びの食物
だと定義しています。
それならば、スペルトが持つその力と、日本伝統の「発酵」という素晴らしい力を合わせたら凄いものになるに決まってる。
そこに神聖幾何学の力を借りて、ありえないほど美味しい味噌になります。
そして味噌とは、万能薬です。
わたしは311の直後に目にした、長崎のお医者さん秋月辰一郎の、放射能と味噌のエピソードが気になっている。
玄米と味噌と塩を使って「塩辛い玄米のおにぎり」と「塩辛い味噌汁」を作り、同病院の職員・患者たちに毎日、毎食与えたところ、原爆による症状(白血病、貧血ほか)が出なかったうえ、何十年もほとんどの人が原爆症を発症しなかったエピソードがある。のちに科学的に証明された。
ピンと来る人は是非是非お申し込みください。
一緒に仕込むワークショップの他に、仕込まれたものを購入することもできます。
かな〜〜〜り考えた、厳選素材を使って作ります。
北海道産大豆、イタリア産スペルト小麦、フランス産岩塩、秋田産米麹。
ワークショップでは、昨年作った味噌の実例で、神聖幾何学(フラワーオブライフ)と発酵についても説明しますよ。
その他なんでも聞きたいことがあったら聞いてくださいね!!