全国の修道女のみなさま
ここ最近、珍しく寝つきがよくないとゆーか、うまく入眠できないことがある。
身体は疲れているのに、アタマが冴えまくっていて、あれこれ考えて超楽しくなっちゃって、ワクワクしちゃって。
眠れない → どうした?大丈夫?(涙)
みたいなのの逆?
心配ご無用。
上機嫌過ぎて眠れない。おめでた過ぎるオバハン。
上機嫌道まっしぐら!
しかしそーゆー時はたいてい顔を触ってみると筋肉がキンチョーしています。口角上がってニコニコ顔になっている。
これじゃ眠れねーだろ!!と慌てて仏頂面(マヌケ面)に戻す。
自分で気づいて密かにウケます。
昨日はセッションとワークショップでした。
実はその前日も、ほぼ「ノー入眠」。うつらうつらのワクワクで気づいたら鳥がピヨピヨ言ってる時間!
まじか!一睡もできなかった!
人前に出るのに、クマができてたらヤダ!
そう思って必死に寝ようとしました。
が、気づいた。
「あれ?これ、寝る努力じゃない?わたし今、努力してる!」
やばいやばいやばい。
努力はしてはいけない!
すると、なんかお腹が空いてることにも気づいたので、雛祭りのちらし寿司、実家のオカーさんが作ってくれたやつを、ガバッと起きて食べてやりました。
美味い!
オカーさん本当に料理作らせたらなんでも上手だよなー、、、(しみじみ)
美味しくいただきまして、超ハッピーな気持ちになり、
そのまま起きて活動!
などはせず、また、床に戻りました。
だって眠いことには変わりがないんだもん。
そして、またうつらうつら、、、
そこでまた!気づきました。
これ坐禅だろ!
ま、寝禅なわけですが。
そこでさらに気づきました。
この、寝てるでもなく起きてるでもない「無条件」な今は
チャンス!
じゃん!
なので楽しいこといっぱい考えてさらにキャッハーすることにしました。
半眼で!
相当、気持ち悪い絵
だと思うけどねー!(笑)
そしてやおら起き上がって支度をし、
おっさんの聖地・新橋へと出向きました。
人と会うとやっぱり楽しいので、眠かったことをすっかり忘れました。
ワークショップを終えて、二次会的なものをやり、
鎌倉に戻ってから、行きつけのバーで理恵子とさらに飲みました。
気がついたら3時近く、わたし昨日寝てないんだってことに気づいたらいきなり眠くなりました。充電切れた。
帰宅して、速攻寝て、
さすがに爆睡して、起きたら酒が残っているのかぼーっとしてます。
かるーーーい二日酔いですが、
やった!またチャンスじゃん!
と思いました。
今日は一日
また、うつらうつら
しながら、キャッハー!しています。
昔なら、二日酔いでグダグダする時間をやな気持ちで過ごしたものです。
しまった~、、、一日無駄にした、、、という風に。
そして、どこでやめとくべきだったのか、などと空いたグラスに思いを巡らすという愚行に走ったものです。
今は、まったく思わない。
この世に「悪い」ということはない!
この、「マトモな意識」が寝ている時こそ最大のチャンス!だということを知っています。
ヒャッハー!
ところで各地(ヨーロッパ)の修道院ではどうして
強い酒
が作られているのでしょう。考えたことありますか?
わたしの好きな
シャルトリューズ
美しく、至福の味わい
愛してやまない禁断の酒。謎に満ちたその製法。。。
この強い酒を、調子乗ってガバガバ飲み、
酩酊状態に「入る!」という時気付いたことがあったのです。
あーーそうか、地上意識が薄くなれば神と繋がりやすいからだな!と。
ふふーん、なるほど!
わたし、わかった!
と、その時思ったのです。
ま、たいていモノホンの修道院でやられていたことには何らか理由があるものでしょうし。
それに上の画像、左のボトルを見てよ!
このシンボルね。わたしはピンときた。
上のものは下の如し!
はっはー!下のものは上の如しだよ!
(俺らのピュアな思考=上に通じる。上に通じたら、下に返ってくる)
世の中に何も悪いことはない!
という前提でものを見るとなんでも気づきだらけです。
坂ノ下は、新時代の修道院。
みんなの頭の中から、「悪いこと」をすべて消すように活動してまいります。
(自分で書いてめちゃ感動した)
それではみなさま、
読んでくれてありがとう!
またね~!